2020年 · 2020/07/03 印の作品(「光風霽月」) 篆刻(てんこく)は、ハンコをつくる書の一分野です。 専門外なのですが、私もたまに彫っています。 今日は公募展で使う印を制作しました。 文言は「光風霽月(こうふうせいげつ)」。霽月会の名前の由来の言葉で、わだかまりなく澄み切った心境、の意味です。 サイズは、17㎜×59㎜。 大きな作品の右上に押そうと思っています。 印面(光風霽月) 左は制作途中で、右が完成したもの。右は、角を削ったり、周りを欠けさせたりして、雰囲気を出そうとしています。 まず、字典で篆書(てんしょ)の字を調べます。「霽」と「月」の篆書です。 「風」の篆書。色々な字体があります。 「光」の篆書。 印稿(印面のレイアウト)。この反転を印面に書き、彫ります。 tagPlaceholderカテゴリ: 作品制作